Diary

 10/29(Mon)

現状執筆状況。
幻水のお礼小説をちょこっと。
ルックが手強いです。
いや、あっさりとなびく彼じゃ落としがいがないので手強い方が個人的に楽しいんですが。
どうすれば坊がオチをつけられるのか悩んでしまっております。


 10/27(Sat)

八割型回復しました。
今、頭痛がちょっとするのは、他の要因だと信じたい。
今朝まで台風が来ていることを知らず、大雨の中「やってしまった」と思いつつも以前からの約束があったのでHERO見てきました。
今更?
でも、思った以上に楽しめてよかったです。
つうか、ほうむしょうとかほうむしょうとかさいばんしょとか。たてものが。たてものが。
明らかに視点が間違ってます。
ただ、たぶん一番間違っているのは。
予告編の続・三丁目の夕日でなんだか涙目になったことだ。
予告編なのに、つぎはぎなのに、何あれ何あれ。
三丁目の夕日で泣いたのに、さらに続編はグレードアップしそう。
映画館で見たらボロ泣きしそうですごく危険です。
DVDまで待つかなあ←いつになるんだ。


 10/24(Wed)

まだまだ熱と格闘中です。
病院変えようかなあ……。
さすがに薬を飲んでいて一週間状況にほとんど変化がないというのは困り者です。

とりあえず、いろいろとアップ。
アビスとLCの序です。
LCは……昔の面影がまったくなくなりました(汗)。
いや、何度か読み直して「何こいつらはこんなに穏やかに話してるんだ」と思ってしまったわけでして。
剣振り回したりしてましたが、この場面で似合うのはもっと陰湿な精神攻撃!と考え。
そうするとネタばれのあまり、同じ場面が何も書けなくなってしまったのでした。
本編もだいぶ変わってくると思います。地名とか名前とか、ざっくざく変えました。
世界観だけはほとんどいじっていないので、そこだけは安心してください。

にしても。
本格的にサイトを改装しなければまずいかもしれませんね。
だんだんとページが見づらくなってきました。
入り口から3クリックで小説本文!が目標なので、これ以上作品が増えたらまずいことになります。
今はオリジナルが完結済みと連載中の二つしかないけれど、これが増えたら改装です。
改装しないためにもLC一本で頑張ります。
頑張ってお礼小説を書き上げて、さくっとその作品を上げては下ろしてしまうのが当面の目標です。


 10/20(Sat)

すみません。
火曜からずっと寝込んでおります。
忙しいからと中途半端に会社に行ってたせいかなあ(二日間はあまりのだめっぷりに早退しましたけど)。
全然、体調復帰しません(汗)。
せめてリンパの痛みがとれれば楽なんですけど……ロキソが効いてる気配がない。
おかげでアビスの推敲ができてません。
明日は法事なんで無理だろうし。
そもそも法事に出かけられるのかが大問題だ……。
とりあえず、更新の予定は未定になりましたと謝りにきました。

うう、またベッドにぐったりしてきます。


 10/15(Mon)

ガリレオ見ましたー。
現段階では視聴続投です。
一話完結形式だと急な残業が入っても、あきらめずに見続けられるので。
というか、単に私が探偵ものが好きなだけなんですけど!
あとこのクールで見ようと思ってるのはもやしもん。
英語で略すとTOAというのをつい最近知りました。農業の物語。
大学の頃にとってた微生物関係の学科を思い出します。
前期のほとんどすべてが、ビールの作り方とか、ワインの作り方とかそんなので終わった楽しい授業でした。

今日の執筆状況。
これから熟成中のアビスの推敲します。
状況じゃなくて、既に予定。


 10/14(Sun)

出歩こうと思ってたら、なんだか足の巻き爪が痛くなってしまったのでパス。
大丈夫。
だって、明日会社のお休みもらったから。
役所行って、その後にお買い物すれば平日だもの、がらがらだきっと。
……目当てはハムスターのカゴなんで、休日でもあんまり混んでないと思うんですけど。
問題は、どこへ行けばハムのカゴは売っているのかということだ。
金属のカゴで、金属棒に色が塗ってなくて、天井で開閉するタイプ。床にはネコ砂敷いちゃうので、金網が張ってあったら取り外せるやつ。
京都で使ってたのは錆びちゃったので引っ越しのときに捨ててきてしまいました。
そのカゴを買ったお店は、引っ越したせいで遠くなってしまいまして……。
あ、あと回し車はサイレント●イールじゃないやつがいいのかな。
でも軸のある面に穴があいてると、ハムは頭突っ込むのがたまにいるからな。
昔買ってたヒナ(ジャンガリアン、メス)は頭突っ込んでもがいたことがあったし。お手製ボール紙でふさいでもふさいでも、かじって、ぼろぼろにして、隙間からまた突っ込んでたし……。でもその後に飼った子(ジャンガリアン、オス)は慎重派だったのか、そんな無茶しなかったし。
――ゴルハムで、なぜか外から回し車をぶんぶんまわしてた子もいたな(遠い目)。
とにかくまずはカゴを買わないと、ハムスターをお家へ連れ帰ることもできないので頑張ります。
めざせ、life with KEDAMA!

執筆強化月間にしたので、執筆状況を報告してみる。
・アビス1本、ほのぼのものを1つ書き上げ。熟成中。週の半ばくらいにアップ予定。
・幻水リク。出だし完了。目指せ今月中にアップ。
・LC。目次ページ整備。……あわせて素材ページも整備しないと……。


 10/13(Sat)

南の風の3巻をようやく発見!
あなどれないな、地元ぶっ●おふ……。
とりあえず読了。
腰据えて読んだことなかったので、いろいろと新鮮でした。
以下ネタばれありの疑問の嵐。
たぶん、うちのサイトを訪れる人で秋山完を追っかけてる人はいないと思うので、反転もせずに疑問点のみを書いてみる。
まず。
ファイアストーム買っといて良かった!
これなかったら、ヴィシュニアがわからなかったよ。どうしていつもの春紫苑じゃないかと疑問に思っただろうし。
にしても、ひとつどうしても納得のいかないことがあります。
コムカタが三位一体遺伝子を持ってるのはわかるんです。彼はペリペティアの復活者だとありますので。
だけど、どうしてフレンもなんでしょうか?
彼女の場合、ペリペティア事件のときにペリペティアの宙域、というか上空にいて失明までしましたけど、実際に地表で逆エントロピー、輝砂の恩恵を受けたわけではない。本文で語られている低酸素状態の中で後天的に獲得したのだとしても、それを仲介するのがヴィシュニアだけじゃあ、ちょっと弱いと思うんですよ。
ペリペティアでは原始種の春紫苑を含め惑星ごと媒体になり、さらにはあそこで(それこそ受精から出産まで)生まれたティック、長く生きてきたミュートンが媒介者としての役目を果たしました。
比べて、フレンのケースではヴィシュニア以外の媒介があったらしき記述はない。
なのに、ただの宇宙船の中で(失礼)それが起こるのはどうしてなのか。
秘密いっぱいのコムカタ船長が媒介となったのか?
それともフレンの場合はヴァルキノコロニーの生き残りなので、放射能とかのせいでもしかしたら変異を起こしやすくなってるの?
ついでにいうと、コムカタ船長はペリペティアの復活者なんで明かに不老なはずなんですが……フレンはどうなんだ?

そろそろ続編が出てもおかしくない、かもしれないのでのんびり待ちます。
時間軸が過去に飛んだら、謎解き不可能かもしれませんが(泣)。
個人的にはとほほ神父を期待したい……。

しかし、最大の問題は、版元の朝日ソノラマが倒産してるってことだな!


 10/10(Wed)

水曜なのにもはや金曜日の気がしています。
あと二日、会社……。
だめだ、くじける……。

アビス更新です。
レプリカ編のあたり、どうしてアッシュが動けなかったのかの理由になります。
これで、アビスで書きたかった必須の骨子は残り2話となりました。
もっとも、うち一つは以前からちょこちょこ話しているカンタビレがアッシュでローレライだってことがばれる話です。もう一つは……まあ、お楽しみということで。 他に書くとしたら適当に赤毛と緑を転がしてかき混ぜるほのぼのかギャグでしょうか。その場合、ある程度数だけは増やせると思うんですけど、そしてそっちのがぽこぽこ生まれそうなんですけど……。

幻水どうしたよ?

と言われそうなので自粛気味です。
夏にできなかった分を秋で取り戻したい。


 10/9(Tue)

携帯電話の変換予測機能ってありますよね。
今日、たまたま「下旬」って打とうとしたんです。
げじ、まで打ったところで現れた、不可思議な虫さんの絵文字。
もしやと半信半疑で打ってみたら、本当にもしやのげじげじさんでした。
げじげじなんて、日常生活で使わないよ、絵文字。
しかもご丁寧に絵文字+てにおは、その他もろもろの予測がどっさりと(汗)。
ちなみにauです。
ちょっと古い母のau携帯ではげじげじでは変換出てきませんでしたが、絵文字自体は存在してました。
何を思って作成されたんだろう。

 10/8(Mon)

幻水Verのキリリクを練ってみたり。
できれば10月中にあげたいです。
思いついてるのは11月のサンクスギビングネタなんですけども。
季節を無視して突き進んでます(汗)。
そこでひとつの疑問がちらり。
トランの主食は米なんでしょうか?小麦なんでしょうか?
主な参考が1&2のワールドガイドなんで、そこまで詳しく載っていなくて困ってみたり。
ハルモニアは小麦でしょう、たぶん。
ファレナは米でしょう、きっと。
なら、その間にあるトランはどうなんだろう……。
なんとなく坊ちゃんのイメージがパンよりおにぎりなんで、米でいいかなあ。


 10/4(Thu)

アビスに一つアップ。
小説というよりも覚え書き。
そして、何度書いてもジェイドはよくわかりません。

暑かったせいか、ファンデがおそろしいことになりました……っ(汗)。
現時点で真夏と基本的に化粧は変えてないはず、化粧下地すらも変えてないのになんでだ〜。
今使ってるメーカーのファンデ以外を試してみたかったんで、帰りに買って帰りました。
ファンデって秋冬用ってあるんだね、知らなかったよ。
いかに今まで興味なく生きてきたかがモロバレです。
@コスメとか見てると楽しい。
とりあえず、明日会社につけていってカバー力をチェックします。
土曜に先輩の結婚式の二次会に呼ばれているので、現状が改善されなかったら大変なことに。
同じ業界のひとばかりだから、ここぞとばかりに転職活動するんだ!(違)
いや、一足先に人事制度の改訂の説明会を聞きにいった先輩からちょっと話聞いたら、今の会社で将来やっていく自信がなくなってきたんで。
つか、大量に人が辞めそうな予感がひしひしとする。


 10/3(Wed)

本社では50パック400円の激安紅茶をかぱかぱ飲んでいました。1杯につき1パック。
ですが、派遣先でも同じようなことをするのはちょっと肩身が狭いので、紅茶大好き人間としては非常に心苦しいながら、緑茶と中国茶にしています。
せめていいお茶をのみたいのでルシピアで買ってます。
今日の午前中に残りが1パックになったので会社帰りに寄り道して、グレープフルーツ風味の緑茶をゲット。
どんな味がするんだろう……。

そんな寄り道をしていたので帰りが遅くなりました。
月曜日は友達とご飯食べてて遅くなりました。
火曜日は本屋でレンタルマギカの新刊の立ち読みをしていて遅くなりました。
今日はお茶を買ったついでに、うろついてたら遅くなりました。

「仕事大変なの?」
「うん、まあ……」

夕飯あっため直してくれてた母の言葉が痛い……。


フォルダの中からアビスを発掘しましたが、家族に回線を独占されていたせいで本日のアップなりませんでした。
明日こそは!


 10/1(Mon)

朝の電車がいつもより混んでるなあと思っていたら、今日は内定式の会社が多いんでしたね。
就活生とは明らかに違う、でも明らかにスーツになれていない人が行き交ってました。
それを忘れて友達と夕食を一緒にする約束をしてしまったんで、ちょっと苦労しました。
そうだよなー。
内定者同士で意気投合して、普通はごはんくらい食べにいくもんなー、わたしもそうした記憶があるし(しかも終電まで飲んだ)。
あの頃はそこそこ仕事をやる気があったんだけどなあ(おい)。
今はやる気を仕事よりも創作に向けたい人間になってます。
涼しくなってきたので頑張ろう。
だって、今年の公約、ほとんど守れてないですしね。
残る二ヶ月にどれほど追い上げができるのか……。





200508 200509Diary 200510 200511
 200512 200601 200602 200603
 200604 200605 200606 200607 
200608 200609 200610  200611 200612 200701 200702
200703 200704 200705 200707  200708 200709
総合目次