Diary |
● 9/30(Sun)
|
アビス分だけキリリクアップです。 *逆行カンタビレ設定。 *PTにカンタビレがアッシュだとバレた後。 *戦闘シーン。 (*かっこいいアッシュ) ということで書きました。 最後の括弧は……かっこいいかどうかはよくわからなくなってしまったので。 むしろ怖いかもしれない。 二つ名の鮮血は髪の色ではないというのが持論。公式で何言われようと持論。 アッシュの立場を考えれば、髪くらい染めていてもおかしくない。赤い髪が王家の証であれば、ダアトでうろうろしてたら目立つでしょう。ダアトに各国の要人が訪れることは頻繁にあったでしょうから。となれば、アッシュがルークであるとばれないように、細心の注意は払うものだと思います。 天寿全うリク、大爆発リクもいただいたんですが……。 前者はまったく考えたこともなかったんで形にどうしてもできず。 後者は筆力がなくて簡易設定でごまかした代物で、やはりどうしても形になりませんでした。 文章力がアップしたら挑戦したいです。 えと、もう一個のものは読み直してたらなんか本当に暗くてどうしようかと(汗)。 手直ししたくなる可能性大なのでしばらく手元で発酵させます。 |
● 9/26(Wed)
|
理想の化粧下地兼日焼け止めを探して@コスメを漂ってました。 自分の肌が乾燥肌なのか混合肌なのかよくわからないことに気が付きました。 なんて今更だ。 たぶん混合肌なんだけど……。 今、使っているのがメンソレータムのスキンケアUVフェイスクリーム、SPF30。 通勤中に太陽を浴びるのが、基本、家→最寄り駅の徒歩数分だけだったため、真夏も50を使わずに乗り切ってしまった! 値段のわりには重宝しているのですが(だって定価で買っても1000円でおつりが来る)、ファンデののりがいまいち。 夏も終わるのでドラッグストアで見かけなくなりそうなので、なくなる前にいくつか買っておくか、他の乗り換え候補を探さないとなりません。 秋の紫外線も怖いんだよ! でもSPFは25くらいほしいなあ。 口コミで人気あったのはSPF20。 ちょっと足りない。 ファンデでカバーすればどうにかなるかなと迷い中です。 アビスを一本書き上げました。 けれど、あまりにもリクという作品で求められていると思う性質と書いた内容や雰囲気がそぐわないので(暗いしサイト設定読まないとわけわからない)、もう一本作成中。 あわせて今週中にアップできればと思ってます。 |
● 9/25(Tue)
|
続・ネズミさん情報。 しばらく前からネズミさんを見かける家の人に、母が「ネズミ居ますよ」と言ったら、「知ってます」と言われたらしい。 しかも、三匹いるらしい。 私は一匹が単独で動いているところしか見たことないんで、それが本当かはわからないんですけれど。 だったらせめて、鳥かごの掃除のときに残ってた餌を道路に撒くのを止めてよおじさん! スズメとハトに混じって、ネズミが種拾いしてたんだ! いちおう我が家とネズミ出没地点は区画にして3ブロックほど離れています。 現時点では平気かもしれません。 けれども、ネズミが増えたらこっちまで進出するかもしれないのでやっぱりどうにかしてほしい。 ちょうどあの区画は野良猫や半野良猫がいないので、ネズミに天敵はいなさそうなのも不安。 どんどん増えてしまったらどうしよう……。 アビスキリリクが半分くらい進みました。 なんとか今月中には上げたいです。 |
● 9/24(Mon)
|
涼しくなったからか、ようやく執筆が進むようになりました。 当座の目標はアビスのキリリク。 三本ほど書いて、なんとか形になってきた感じです。 思い切り逆行カンタビレ設定なんですが、大丈夫……ですよね? (アビスのリクはほとんど逆行カンタビレを踏まえているものばかりだったんで、調子に乗ってます) |
● 9/22(Sat)
|
『リベンジ宣言inシンガポール』 三日目。 痛みは相変わらず。化粧品っておそろしいね!つか、化学物質なんだね!という感じです。 この日はリトルインディア→アラブストリート→チャイナタウンというコースを予定していました。 しかしふたを開けてみればアラブストリートはすっとばし、チャイナタウンは意識もうろうでした。 赤道の暑さをなめてはいかんのだと思い知った……。 リトルインディアではつたない英語で値切りに挑戦、結果は……うーん?というものでした。 数を増やして単価を下げてもらうよりも、数を減らしてかつ単価を下げてほしいという我が儘作戦がいけなかったのでしょう。 それでもちょっと購入。 昼に近づくにつれてだんだんとくらくらしてきまして、とりあえずリトルインディアのシンボル的なヒンズー教の寺院をちらっとのぞいて引き返しました。 裸足で礼拝堂をぺたぺた。気持ちいい。そして、そのあとにはいたスニーカーが地獄。 あまりの暑さに耐えられず、私は帰りがけのマーケットでインド更紗のロングスカートを購入。一番気に入った白のものは身長が足りずに断念。 で、そこから駅まで向かう途中に食材屋さんがあったので、そこでシナモンスティックを購入。 他の日本人客が小分けにしたカレー粉を大量買いしているのを眺めてレジを待ってたら、壁の上の方をちらっと動くものが……! ネズミさん!! 思わず持ってた袋をチェック。カレー粉なら袋が破けてたらわかるけど、シナモンスティックじゃわからない。 袋は無事でしたが、まるで電気コードと同化しようとしてるように、けれどもゆらりしてるしっぽに釘付け状態でした。 友人と「ネコが必要だよ!」と叫んでたのですが、そういえばシンガポールではネコもイヌも見なかった。外に出してたらゆだっちゃいそうなんで、外に出さないだけでみんな室内飼いなのかな。 さて、その足でチャイナタウンに行ってお昼。ここで悲劇。 私がガイドブックで調べてたチキンライス屋さんが定休日。なんてこと。 それでもおなかはすいているので、私は他のチキンライス屋さんで友人は行列のできてたビーフンをチョイス。ビーフンはうまかった。が、チキンライスはいまいち。友人のビーフンをかなり強奪。すまん。これは次回にリベンジだ。 歩いていたらガイドブックに載ってたエッグタルトを発見。言うまでもなく購入。 その後、観光地にもなっているお寺へ。そこに置いてあった無料の布教本?がすごかった。イラスト付きでお釈迦様の一生とか、地獄とか業とかについて語っているものだったのですが……。怖い。ある意味ホラー。救いよりも罰を強調しているのか……。ネタのためにも持って帰ろうとも思ったのですが、そんな理由で持ち帰るとそれこそ罰があたりそうだったのでしずしずとそちらへ返却いたしました。 そしてチャイナタウン散策。というか、お土産物屋さんにひっかかるもののもうろうとしてて頭が働かない。自分としては一番の目当てだった中秋節の飾りが見れて満足でした。今年は十二支です。いつだったかキティのときがあったらしく、そのときは不評だったとか。自分の干支のところで写真撮ってきました。 一通りのお土産を買って、一度ホテルに戻ることに。二日目に食べたジェラートが恋しくなったのです。 ホテルで早速買ったスカートに履き替えてみる……復活!足が涼しい〜楽しい〜。 生き返ったところでジェラートジェラート。 そのまま夕食も求めて繰り出します。 親に頼まれてたものもあったので、お店が入っている超高級ホテル・ラッフルズのアーケードへ。頼まれ物と試食したら激ウマだったオレンジピールをチョコにディップしたやつ(名前がわからん)を購入。ここのホテルは外観も良いです。時間があったらコーヒーくらい飲みたかったなあ。 残念ながら、時間もお金もなかったので夕食は近くのフードコート。 そこで我らは発見した。 有名な、チキンライスが、ある……。 一日二食チキンでもかまわない。だって私はファブレと同じチキン好き。昼間のチキンもそれなりだったけど、有名店と比較せねば! 使命感で食べました。 結果。 ガイドブックに載るようなお店のチキンライスは明らかに美味。 ちなみに「文東記」という店です。本店はバスかタクシーでないと行けないみたいですが、思いがけずに出会えて良かった。下調べ不足も感動を呼ぶ一因です。 最後の〆はスーパーで買い出し。 友人がまたまたあやしげブルーなニョニャ菓子を買ってました。 私はお土産用のマーライオンクッキー、マンゴスチン味。 そのまま出発の午前三時まで寝ずの番というハードな一日。 ですが、本当に楽しかった〜。 もう一度絶対に行く。 今回行けなかったアラブストリートに行き、セントーサ島に行き、足つぼマッサージに行き、チキンライスに会いに行く! 追記:日本に帰ってきて荷物開いたら、スーツケースがしまらなくなった。シンガポで壊れなくて良かった(汗)。 |
● 9/21(Fri)
|
『リベンジ宣言inシンガポール』 二日目夜。 相変わらずの痛みと戦いながらナイトサファリ。 その名の通り、夜のあいだオープンしてる動物園。たぶん、シンガポール観光の目玉。 夜行性の動物たちを観て楽しもう!というのがたぶんコンセプト。 アニマルショー、徒歩、トラムと言う遊園地によくある壁なしのバスに乗ってぐるっとまわるコースあり。 もちろん全部堪能しましたともv ちょっと時間調整を間違えたので(ショーの時間がガイドブックに載ってたのと違った)、最初にちょこっとだけ徒歩で様子見。 カワウソがきゅうきゅう言ってて団体行動だ! マメジカどこにいるんだよ?! スナドリネコ、本当に魚とるのか? ベンガルヤマネコの目がきらっきらだあ! 周りに人がいないのを良いことに動物好きの友人と大騒ぎ。生き物好きにはたまりません。 そんなこんなで席をとっておいたトラムの時間。 ちょっと雨が降っていて吹き込んだりもしましたが、そんなんじゃめげない動物好きの女ふたり。 シカの類いも群れていて楽しいのですが、それより何よりうれしいのはネコ科。 私がネコ好きだからというだけではないと思う。 だって昼間の動物園だとぐうたらしてるだけのライオンが走ったり伸びしたりしてる。 ヒョウとかトラとかも元気に動いてる。こっちみて反応する。 あのぐうたらな奴らが! 他にも小さい頃にテレビでよく見てたブチハイエナとかジャッカルとか、もう楽しくて仕方なかった。 暗くてよくわからなかったら嫌だなあと思っていたのですが全然そんな心配はいりませんでした。 まあ、キリンが背景と同化しててみにくかったり、サイが岩と同化してたりはあったんですけれど、そのくらいなら全然オッケー。 あ、でも疲れていたのか友達はカピバラのあたりで撃沈してました。 もっとも私も「カピバラ……十天君のうちの誰だったっけ……@フジリュー版封神演義」と思考が溶けたりしてましたが。 さて。 園内を道路沿いに一周して、次はアニマルショー。 英語はあんまりわからないのですが、動物の仕草って偉大ですね。 何となくわかる。 ショーではカワウソがゴミ分別したり、フクロウが滑空したり(ヘドウィグだ!とこころで叫んだ)。餌をもとめてぴょんぴょん跳ねるネコ科動物とか! 最後は歩いて園内一周。 動物がいなくても都会に無い暗さと熱帯の森のしっとりさが新鮮で楽しいです。 フクロモモンガがぴょんぴょん飛んだり、ヒョウが足のさきっちょまでヒョウ柄だったのを確かめたり、ジャコウネコが奥から出てくるのを待ち伏せしたり。 トラムからでは観にくかったキリンを眺めたり、ブチハイエナに対抗したシマハイエナ(こっちのがかっこよかった)。 動物のことを考えてフラッシュ禁止なので、暗くて写真なんてとれないし、瞳に焼き付けるのだ!って感じです。 うっかりゆっくりしすぎて閉園ギリギリになってお土産とか買えなかったくらいです(泣)。 でもそんな深夜なのにタクシーはしっかりいてくれたのでホテルまで直行〜。 普通に時速100kM超えで、行きは30分くらいかかったのに帰りは10分。しかも深夜料金が入っているはずなのに行きよりも安い。 友人とちょっと首を傾げながら、安いからまあいっかと気にしないことに。 寝る前には昼間に買ったお菓子を食べてみました。 青かろうが緑だろうが赤だろうが、どれも案外普通の素朴な味でした。 ちょっとつまらないなあと考えつつもその日は就寝。 明日は三日目です〜。 |
● 9/20(Thu)
|
『リベンジ宣言inシンガポール』 二日目。 痛かった。それはもう。 どこがというと、くちびるです。 その前から口内炎ができていて痛かったんですが、その比じゃない。触れてみると、がさがさっつーか、ぼこぼこ? 鏡で見てみると悲惨なことに……! どうやら一日目によかれと思って使ったリップが原因。UVどころか、おいしいものまでカットされてしまう状態に。 半分涙目になりながら朝食。クロワッサンとかりかりのベーコンがささって痛かった。ヨーグルトも染みた。おいしかったんだよ、うん。だけど、いつもの半分くらいしか食べられなかった。 その後、安いツアー定番の絶対外せない半日観光。内容を列挙。 ・マウントフェーバー(小さくセント−サ島がみえた。島は工事中のクレーンだらけ) ・ラッフルズ卿の上陸地点(とりあえずラッフルズ卿と同じポーズで写真をとってみる) ・マーライオン広場(三大がっかりらしいが、それと知っていったのでそれほどでもない) ・ボタニックガーデン(入り口だけ。他の団体さんの写真をとってあげる。リスがいた。かわいかった) ・あやしげな宝石屋(トイレ休憩だと思う、あれ) ・昼食(誰がくるんだかよくわからないホテルのレストラン。味?うーん) ・DFSで解散(ここでミールクーポンはキャンセルできることを確認。速攻でキャンセルしてもらう) 本当はDFSで足つぼマッサージをやろうと思ったのですが、混んでいて待ち時間がもったいなかったのでキャンセル。 この日の夜は唯一日本にいるときから「絶対行く!」と決めていたナイトサファリがあるので、あんまり遠出はできません。 なので、だらーっと歩いてガイドブックに「雑貨が充実している」とあったショッピングセンターへ。ショッピングセンターではスプーンとかマカロニとかマレーシア料理の本、カード、その他お菓子類をいろいろと購入。予算が少ないので冒険はできません。友人のようにドライドリアンは買えなかった……! しかし暑い。曇っていたので、蒸す感じ。耐えられなくて途中見つけたジェラート屋さん(伊勢丹のある交差点にある)でリフレッシュすることに。 これが美味しかったv 私はライムを、友人がバナナをチョイスして、一つのカップで食べたのですが、ライムは果肉もはいってさっぱり。バナナもすごく濃厚。バナナケーキを作るときにバナナをつぶすじゃないですか。あれをどっさり入れた感じ。ちなみにこの店はとても気に入ったので三日目も食べました。三日目はマンゴー&パッションフルーツ。種の食感が面白かった。この日は友人はチョコミントを食べてました。 最初は無難にハーゲンダッツにするか、道ばたで5メートルおきくらいに売っているアイスをビスケットでサンドしたようなやつ(味はいろいろ。ドリアンもあった)にしようとしてたのですが、むしろそうしなくて良かった。でもアイスサンドは次回のリベンジで挑戦したいです。 ホテルへ荷物を置いてシャワーを浴びて、夕食へ。 実はツアーで一緒だった人たちとナイトサファリへのタクシー同乗を決めていたので、待ち合わせに近い高島屋の地下へ。 ここでニョニャ菓子を購入。地球の歩き方にだけ載っていたあやしげなブルーの菓子(友人の超リクエスト)、緑と赤と白の三色ういろうみたいなの。他、いろいろ。夜食用。 高島屋のフードコートで選んだのはえびとかニラとかもやしとか入った焼きそば?みたいな感じだったのですが、これが辛かった。おいしいんだけど、おいしかったんだけど、荒れに荒れたくちびると口内炎には拷問でした。写真だと辛そうに見えなかったのに! そしていよいよ、最大の目的であるナイトサファリへgo! (ナイトサファリは語ることがありすぎるので、明日に続けます。) |
● 9/19(Wed)
|
無事帰還しましたー! 楽しかった!むっちゃ楽しかった!! 時間足りなくて後悔も山積みですけどね! というわけで、例のごとくに旅行記いきます。 『リベンジ宣言inシンガポール』←もう一度行く気満々です。 一日目。 成田発は夕方だったのですが、お昼には到着。 日焼け対策も万全です。リップもそれ用に新しくおろしました。ちょっと古かったけど、日焼けのほうがこの時の私には怖かった。 さてこれだけ早く着いたのは、両替どうしようかなとか、向こうでの行動予定がほぼ白紙だったので、一緒に行く友人と最終調整するためです。 そして、この時点ですでにやらかしたことに気がつく私。 財布の中身、現金2万5000円+クレジットカード。 現金2万5000円 何でしょう、この海外旅行であることを無視した金額。 しかも銀行のカードは持ち歩かないので、全財産です。帰りの空港から自宅までの移動代も含めると、向こうにもっていけるのは日本円で2万円です。 高額な買い物をする予定はなく、カードを持っているとはいえ既に暗雲を感じました。 なので、最初は「成田のDFSを満喫するぜ」とか考えていたのに撃沈。 一円たりとも無駄にできません。 おかげで時間があまってあまって仕方がない。 そしてようやく出発。 ツアーを手配した旅行会社がいけなかったのか、友人とは席が離ればなれ。 映画を見る気にもなれず(やっていたのはパイレーツの3だったけど、2を観てないから観る気にならんかった)、ひたすらソリティアで時間をつぶすこと7時間。 深夜に到着。 そして我らは走った……。 私は友人の分もあわせてのスーツケースのピックアップ。友人は私の分もあわせての両替。 ホテルまでの送迎も入ったツアーなので遅れは禁物。 と思ったら。 荷物がくる前に両替終了。 しかし、友人から手渡されたのは――50シンガポールドル(以下S$)を筆頭にした構成です。 ……むっちゃ高額紙幣じゃん! 急いでいたので細かくしてくれといえなかったみたいでした。 よし、次の使命はこれを以下に細かくするかだ! ツアー客はバスでホテルまで送迎。 ツアーには半日観光(安いツアーのお約束)と夕食のミールクーポン(フィッシュヘッドカレーなるもの)が入っています。 半日観光は別に良いのですが、ミールクーポンは要らない……けど、レストラン予約とか書いてある。 これってキャンセルして良いのかなー? レストランで食事よりも、屋台やフードコートで頑張りたい。 ホテルはオーチャードの端っこのメリディアン。 交通の便だけで選びました。 スリッパなかったり、歯ブラシなかったりいろいろケチはつけられますが、値段は安かったので文句は言わない。だって、本当に場所は便利で助かったんで! 到着日はそのままベッドへダイブ。 事前にネットで『シンガポのホテルはどこも寒いよ〜』というのを読んでいたので、しっかり長袖Tシャツ着用です。 たしかに寒かった。 半袖じゃあ風邪引いたと思います。 しかし、私はこのとき気が付いていなかったのでした。 ……翌朝、悲劇に見舞われることになると……。 続きは明日にでも。 |
● 9/15(Sat)
|
あっという間の一週間です。 現在、午前10時。 そろそろ家をでなければなりません(焦) 旅立つ前にキリリクを書き上げたかったのですが無理でした。 スーツケースの呪いか。 帰ってきたらがんばります。 それでは、私はマーライオンに会いに行って来る! |
● 9/10(Mon)
|
ようやくスーツケースの鍵が見つかった……! 土曜出発とはいえ、そろそろ持って行くものを引っ張りだしとかねばならんだろうと考えて、出してきたスーツケースの鍵がなくて昨日はしばし呆然。 大きなスーツケースの中にマトリョーシカのように小さいスーツケースを入れていて、大きい方の鍵は見つかりやすいように入っていたというのに、肝心の小さい方のが見つからなくてちょっと青ざめてました。 結局、笑っちゃうような場所にあったんですけれどね。 これでともかく、『旅立てない!』ということだけはないだろう。 さて、次はイヤリング入れてるピルケース探すかな。 これも昨日から見当たらない。 掃除したときにどこに移動させたんだろう(うろうろ)。 |
● 9/8(Sat)
|
髪を切りに行ってきました。 だいぶもっさりしていたのが、すっきりに。 しばらく伸ばすのはやめようかな。 少なくとも今年はヒヨコでいよう。 んで、その美容院は、言っては悪いですが、今時ではまったくありません。 古いし。 店ん中、カオスだし。 で、儲かっていないんだろうなあと思っていたら、やはりそうだったらしく、どうやら先生があやしげなサイドビジネスにはまっています(汗)。 いろいろと聞かされたんですが……、えっと、……なんかヤバい香りが漂っています。 うまくかわして逃げてきたけれど、美容室変えようかなあ。 でも、ああいうのって人の紹介がないと結構不安だしな……。 一つあるアテ(同期の妹が見習いやってる)はセレブ系で、非常に敷居が高いし。 うーん。 |
● 9/7(Fri)
|
台風の影響をほとんど受けず、通勤できてしまった悲しい社会人です。 ただ、多摩川は濁流でしたね! 河川敷が完全になくなってしまっていました。 電車のなかからでも、川のそばで写メ撮ってる何人の野次馬が見えました。 うう、いいなあ。 小心者だからやらないけど。 台風大好きです(はた迷惑)。 昨日の夜なんて気象ニュース見てて日記書けなかった感じです。 オリジナルのLCの理想の素材をやっと発見。 前に使ってた素材サイトさまが行方不明になって困っていたのですが、これでなんとかなりそう。 そのまえにリク仕上げないと。 とりあえず、アビスに着手しました。 |
● 9/3(Mon)
|
今日は半強制的にお休みをとらされたのでアルファ波を浴びてきました。 毛玉天国、いやされる〜。 で、その帰り道、ねずみさんと遭遇。 遭遇はこの一週間で二回目です。 どうやら近所のお宅を取り壊したのでそこから出てきたようです。 うちの近所はほとんど野良猫とか、半野良とかいなくて、猫はみんな室内飼いみたいなので、おもちゃにも餌にもされずにうろちょろしてるっぽいです。 増えないことを祈ります。 あのサイズは多分、クマネズミ……ねずみ算はやめてくれ。 今月半ばにシンガポールに行くので、図書館から借りてきた去年発行のガイドブックを見ていたら。 「クリスタル・ジェイド・パレス」 「ゴールデン・ピオニー」 という店が同じページに並んでいて一人爆笑。 |
● 9/1(Sat)
|
予告通りアンケ撤去しました。 みなさま、どうもありがとうございます。 いただいたリクエストの中から、お持ち帰りいただいても良さそうなもの(内容がそれぞれのシリーズの伏線にあまりひっかからないもの)を チョイスすることになると思います。 しばしお待ちを。 9月の半ばに旅行する友人と打ち合わせがてら会ってたら、衝撃の事実が。 友人の、会社が、倒産してた……!! 「こころおきなく旅行できるよ〜」 とのんびりした彼女にさらに衝撃。 旅行が終わってから転職活動始めるそうな。 今は会社の後片付けだけど、しばらく時間にゆとりができるからいろいろと考えるそうです。 私もそういうゆとりがほしいな。 いや、倒産は勘弁してほしいんですけれどね! |