Diary

 8/31(Wed)

突発的事態でした。
帰りの電車の中、突然セミが飛び込んできました。
ぶぶぶというあの羽音、ビビる乗客。
そんななかで冷静に窓を開けたおじさんと、自分の膝に止まった(!)セミを掴んで窓の外に放り投げたおじいさまが一段と輝いて見えました。
きっと若かりし頃は虫取り少年だったんだろうなあ。
そばでビビりまくって避ける姿勢で固まっていた推定大学生(男)が情けなかったよ。
多少の例外はあるものの、たいていの奴らは素手でつかめる私から見ると情けない……。
意外に見られる事が多いですが、あからさまにグロテスクな害虫以外は大丈夫です。
チョウチョもその幼虫も、コオロギもスズムシもカマキリもトカゲも、まあヘビも平気です。
小さい頃、どこぞの動物園でアオダイショウを首にかけられてご満悦してたらしい。


明日あたり、逆奏の更新予定です。
次はネクロード出るよ。ユーバーも出るよ。ササライも出るよ。
つか、天間星出ないよ(汗)
 8/28(Sun)

皆さまは見たことがあるでしょうか。
後ずさる、ハト、というものを。
本日、初めて目撃してしまいびっくりしました。
こちらの顔を見て、にじにじっと二三歩後ずさりして、まあ、置き土産を残して去っていたわけなんですが。
私の目の錯覚ではなかろうか……。
常々、鳥が地面を歩いているときのかっくりかっくりした首の動きを見るにつけ
「こいつら、首を固定したら動けなくなるんじゃなかろうか」、と。
素朴な疑問を持っている人間の視界ですから、ありえないこともさもありなんと見えていたりして。


この話をしたら、母は高校時代に公園でソフトクリームを食べていたときの話をしてくれました。
物欲しそうに見上げてくるハトにやったそうです、ソフトクリームを。
食べた途端にハトは飛び退いたとか。
……やつらは奥が深い。
 8/27(Sat)

予告よりは遅れましたが、逆奏の細切れ更新を開始。
ネクロード編なんて大嘘です。
だってネクロード中心に書いてたら、天間星出せないし(開き直り)。

本日は麻布十番から坂を越えて広尾まで行ってきました。例によって建物目当ての旅。
あのへんは大使館が多くて、不思議な感じです。日本以外のテイストが強いんですよね。
先週の麻布十番の縁日(?)、行ければ良かったと思いました。
帰りには恒例のケーキ購入。
今回は広尾のクレモン・フェラン。出かける直前にネット検索で引っかかって来たお店。
半地下にあって、看板がなかったら通り過ぎそうでした。
ケーキは小振りでしたが、クリームの甘さがちょうど良かったです。
ただ、サクランボだと思って食べたのがくり抜いたスイカだったのは驚きでした。

どうでもいいけど、広尾の明治屋の前とか、すごい犬臭かったです。
台風の後であれって、真夏とかどうなってるんだろう。愛犬家のひとたちは麻痺して気がつかないのかな。
 8/26 (Fri)

いろいろ残ってますが、大枠では移転作業終了。
ブログで日記をつける意義があまり見いだせなくなって来たので、手作業にしてみました。
台風が思ったよりも早く過ぎていて(朝はまだ都内が荒れていると思っていたんですけれど)
会社には普段通り出勤。
それでも電車がいつもよりは空いていたので、やはり前日のうちに適宜対応するようにとの連絡があった企業はあったんでしょうかね〜。
うちは昨日は五時過ぎに「帰っていいよ」連絡があったくらいで、あまり意味がなかったです。
だって定時、五時半ですし。
銀行に寄りたかったんで、帰りましたけどね、ちょこらっと10分だけ短縮でした。

 





総合目次