Diary

 11/30(Wed)

巻き爪をどうにかしたいとサイトを巡ってたら、怖かったです……。
医療関係の業界に勤めているクセに、患部の写真とかめっちゃ苦手です。
自分の怪我とかはわりと平気に眺めてられるのですが、他人のはどうしてもダメです。
得意な人はいないとは思いますが。
どちらにしろ、自分の今の状態は他の人に比べればマシな気もしてきました。
もうしばらく様子を見よう……。

さて、逆奏更新。
谷、です。
……。
……。
読んでいただければいいや。
つっこまれそうなのはルックがササライを呼ぶときの愛称(?)くらい?
我が家のルックはひねくれ度が強いらしく、中途半端な部分から呼び名をとってます。
名前の意味(たしかヘブライ語で王女、姫の意)を考えると、かなり感情が入ってます。
こういう「「特定の人間しか使わない呼び名」とかは、個人的に大好きなのでやっと出せたネタです。
読み直して思ったこと。
レクさま、真っ黒だ……!
 11/29(Tue)

おばから神戸ルミナリエと宝塚に誘われました。
行きたかったのに〜!
どうしてその次の週に仕事の山が!
その前日には会社の忘年会が!
……どうやっても行けそうにないので、妹にその座を譲りました。
……テイルズやるか……。

明日あたりに逆奏更新します。
木曜日に更新だと大奥みたい自分に勝てそうにないので、しばらくは水・日更新になりそうです。
 11/27(Sun)

逆奏更新。
できてよかった。
実は昨夜、夕食のカキに当たりまして。
明け方まで苦しんでしまいました。
日記上げたあたりまでは「おっかしいな〜」程度だったのですが、その時点で病院行けばよかったんですよねえ。
10時くらいだったから、事情を話せば診てもらえる類でしたし。
けっこうぎりぎりまで耐えてしまう質なので、反省しよう。
会社の研修で習った、カキ→A型肝炎(劇症肝炎)→入院というルートが真っ先に頭をよぎったんで……。
月曜にクライアント訪問なのにまずいじゃん、とか妙なことに気を回したのがいけなかったのでしょう。
まあ、こうやって無事に本日更新できている時点で、軽症むしろ単なる食あたりでよかったです。

さて逆奏。
今回のは入れるか入れないか迷ったエピソード。
この章を書き始めた時点でも存在せず、ちょうどこの場面で降りてきたもの。
読んでいて気持ちのいい類ではないのですが、結局入れないとダメだという直感で書きました。
うちのサイトでは結構ウィンディに対して良心的に書いていますが、どんなに哀しい人であっても幻水1のなかでの立ち位置というのは決まっているわけで、そこを忘れてはいけないとう自戒であったりします。
次回から谷に突入します。
……まだ半分ですよ(汗)。
 11/26(Sat)

茅田砂胡新刊感想。
まず後書きで叫びました。
来年春、デルフィニア戦記外伝発売!
やったー!!
買いますよ、ええ、無条件で買います。
先生はリィは出ないし、ウォルもほとんど出ない、とおっしゃっていましたが、それが良いです。
ファンサイトの掲示板ではタイトルが「大鷲の誓い」とかなんとか流れてました。
ということは。
バルロだ!
大鷲と言えばティレドン騎士団ですよ。
えーと個人的にはぽっと出の王様ウォルに対してバルロが忠誠を誓うまでのお話だったら嬉しいです。
キャラ小説に流れてしまっている今のクラブレとはひと味違うものを期待します。
さて、以下新刊感想。例によって立ち読み。ネタバレ注意。




今回は結構好きな感じにまとまってました。
少なくとも前作のヴェロニカよりは好みです。
ヴァレンタイン卿、かっこいいです。
人外ズとはまた違う、器の大きさを感じました。
キングと新月のやり取りが、笑顔止まりません。学生の鑑です。
そして彼の死んだときの話。
ああ、どうしてそこで誰が埋めたのか尋ねないんだよ、じーさん!
おかげで族長の満月さんが知らないところで、奴ら大暴れですよ。
私は彼らは三人で1セットだと信じているので、寂しい……。
つーか、今回の満月さんの出番はあれだけですか。
特殊軍について語る女王と息子を読んで、久しぶりに赤魔女とその外伝を読み直したくなりました。


明日は逆奏更新します。
 11/24(Thu)

大奥だ!と気合いを入れて(?)帰ってきたのに、テレビをつけた表紙に目に飛び込んできたのは。
『瀬戸内』という表札でございました。
や、やられた……。
まさか連続ドラマの真ん中で特番がはいるとは思ってもおりませんでしたよ。
今日から犬だらけになる予感だったのにな……。
 11/23(Wed)

逆奏更新しました。
次の更新は日曜日ですかね。
道のりは長いです……今年も逆奏でクリスマスorお正月はできなさそうです。
せっかく今回のでその辺の伏線を張ったのに……。

近くの本屋さんに幻水4の小説が置いていません。
RAGIからの情報で謎の名無しキャラとしてテッドが出ていると言う情報だけで、読みたいのに……。
昨日の宣言通り、午前中は寝倒したので運動をかねて図書館→ブックオフ→本屋、と旅しました。
そちらのほうの収穫なし。
しかし!
ブックオフで幻水3の漫画を1〜9まで立ち読みし。
本屋で10巻を立ち読みしました。
うちの近くの本屋、新刊は1冊だけカバーがかかってないことが多いんですよ。
これで幻水3の全体像がなんとなくわかった感じがします(遅)。
無性にルックに『様』をつけたくなりました。
 11/22(Tue)

コートを着て初出勤。
就活のときに買ったやつなので、シルエットは綺麗なものの紺のいかにもなコートです。
もっとかわいいのを買いたいんだけれど、薄手のコートを扱っている季節が過ぎてしまいました。
ダウンは持ってるし、ロングコートは母親のお下がりがあるし……。
もう今年もコートを買う機会を逃した模様です。
みんな結構いい感じのを持っているんですよね。
学生時代のバイト代、洋服にも費やすべきだったなあ。
ほぼ全部、旅行に消えたんですよね。
その割には海外各国回っているわけではなく、3週間の短期留学で消えたんですけれど……。


まったく疲れがとれないので、明日は一日だらだら過ごします。
逆奏の更新はいままでのペースからいくと木曜になるんですけれど、24日はバーゲンに行くかもなので明日に更新しようかと思ってます。
午前中寝てれば、さすがに回復するだろう……。
 11/21(Mon)

今日は自分の仕事をしようとすると途端に邪魔される一日でした。
おかげでノルマが4件しか片付いてない……。
ええと、明日の私に期待?
……できるのか?明日も勉強会だようふあはは。

さて、昨日がちゃがちゃで手に入れましたカエルさんを職場に持ち込んでみました。
FROG STYLEというやつらのフロッグ マトリョーシカという代物。
カエルinカエルinカエル、です。
一番外側の中にクリップを、真ん中のにテプラで作ったシールを入れてます。
明日コンビニでガムを買って、一番小さいカエルのなかに仕込むつもりです。
ぐりぐりした目といい、ほんにゃらした曲線を描く口といい、なんだか和みます。
切羽詰まってきた仕事、これくらいの癒しがないと……。
同じ心境なのか、隣の先輩のスタンドライトにはぴちょんくんが揺れており。
斜め前の同期(女)の机ではヒツジクリップに指をはさまれたザリガニが万歳しています。
……もう机の上に何を見ても驚かない気がします。


そういえば、そろそろ次の逆奏のタイトルを探さないと……。
四字熟語四字熟語。
 11/20(Sun)

逆奏、更新です。
実に二ヶ月ぶりです。
細切れで行くつもりですが、最初だけ2セクション分アップ。
だって、最初がウィンディとヨシュアだけって……天間星待ってくださっている方に申し訳なさ過ぎます。
それにしても、ここまではまだほのぼのしてますよねえ(遠い目)
転落は、次回の更新分からです。
本日はRAGIとお茶してきました。
ふたりで贔屓にしているカフェの秋メニューを食べよう!との企画でした。
彼女はモンブランを、私はリンゴとキャラメルのパフェをチョイス。
和菓子屋さんが母体となっているカフェなので、こちらの予想を良い意味で裏切ってくれるお味でした。
モンブランの中が、栗かのこの餡のようだったり(きみ時雨っぽくもあった)、 パフェなのにアイスが溶けた状態がベストな感覚だったり。
で、私ががちゃがちゃをやりたいとわがままを言い、付き合ってもらったり。
ブックオフで幻想真書を共同購入したり(特集はハイランドでした。彼女はソロンさん目当て、私はジル目当て。全ては小説のため)。
いつものごとくの我々でしたが、有意義な時間でございました。
早くRAGIがPCを購入できると良いなあ……。
 11/19(Sat)

昨日からなぜか思い出せず、困っていたもの。
じょばんにじゃなくて
(どう考えてもちがうだらう、かむぱねるら)。
じょんがらじゃなくて
(津軽?三味線?そんなわけはない)
じぇんがじゃなくて
(聞き覚えがなかったから覚えてないんだよ)
ジョバイロでした、ポルノの新曲。
こんなことを必死に考えながら、今日は美容院に行ってました。
生まれ変わった私がいます。
髪の量が多い、太い、黒い、の三重苦を、切って、梳いて、カラーリングして二重苦にしてもらってきました。
さすがに太さまでは変えられないですからね。
行きつけの美容院では、ミニチュアダックスを飼っているのですが、今日見たら太ってました。
肉がたるたるしてた。
運動不足だろうなあ……。
そして我が身を振り返り。
うん、私も頑張ろう。
 11/18(Fri)

日付に偽りあり。
しかし、これだけは叫んで眠りたい!

逆奏、臥竜天青、完結!!

いろいろと見直す必要はあるし、確認しないといけないこともあるんだけれど、着地成功。
ふふふ〜。もう怪しげに笑ってしまいますよ。
分割は7分割?8分割?
まあ、そのくらいで。
日曜にはアップしたいです。
例によって細切れになりますが。
 11/16(Wed)

勉強会が終わって、今日は定時上がりしてやると心意気高かったのですが。
議事録作成してたら結局残業になってしまいました。
久しぶりすぎます、こんばんは。
そして、カウンターが気を失っているようです。
頑張れ、一番星!
さて、更新でございますが、逆奏かと思いきやオリジナルです。
忙しくてSTAGE6の最後部分をアップするのを忘れていました。
……次回こそ、逆奏です。
たぶん、あともう少しで終わるんで……。
あとはいかに綺麗に着地できるか、というところ。
タイトルは臥竜天青です。
 11/12(Sat)

素敵リンク先に一件お出迎え。
黒へびさまの坊ルクサイトです。
3人も坊ちゃんがいてうらやましいです。
ほぼ毎日更新なされいてるのがすごすぎです。
うちも見習わないと……!
黒へびさま、これからもよろしくお願いします。


逆奏、終わってません。
谷に突入したのに、現在のシーンはなぜかレクさま登場です。
そして再び現れる会社の課題!
どうしてこういうときに限って奴らは襲来するのでしょうか。
久しぶりに大学生だったときのようにスタバで3時間もお勉強してしまいました。
店員さんのこない2階席だったので、粘りに粘ってました。
帰りには完全に客が入れ替わってましたからねえ。
で、帰りにふとブックオフに寄って。
幻水の1、2のオフィシャルガイドブックを手に入れました!
年表がある〜(喜)。地図もある〜(喜)。ルックの紋章講座もある〜(大喜)。
そして逆奏の捏造っぷりが明らかになって、ちょっと泣きたい……。
いいですよね、あれはパラレルだもの!
 11/9(Wed)

やっと谷に突入できました。
このため、しばらく日記を書ける状態ではなくなると思いますので書きあがるまで管理人、消えます。
今週中までに終わらせられるといいんだけれど……。
ええと、これに伴って先週からメールの返事が滞っております。
ごめんなさい!(平身低頭)
今週中にはきちんと対応しますので、心当たりの方は生温く見守ってください。
 11/7(Mon)

眼鏡がないと、生活できません。
朝起きてすぐに眼鏡をかけ、コンタクトに移行し、帰宅してすぐに眼鏡に舞い戻り、ベッドに横になる瞬間までかけてます。
だから目が覚めたときにベッド脇を手探りしたら眼鏡が見つかるのが日常。
のはず、だったのですが。
今朝は発見できませんでした。
なぜ?と思いつつも、コンタクト装着まで印象派の世界。
まるで晩年のモネの世界のよう。
最終的には見つかったから良かったんですけれど、なんで枕元のティッシュケースのなかに嵌ってるんだ!
眼鏡ももう一個くらい欲しいなあ。


今更ながら。
ルックファンとテッドファンとウィンディファンに謝らなければならない展開になってきました。
なんというか、泥沼?暗闇?お先真っ暗?な感じ。
名付けるのであれば『転落の章』。
ウィンディのテッドに対する扱いがぬるいかなあとバカなことを考えてしまったのが全ての元凶です。
ちょっとでもルックの心労を軽くしようと、偏愛を発揮したのも元凶の一部です。
しかし、なんということでしょう。
3セクション分も費やして、未だ谷に突入デキテイマセンヨ?
 11/6(Sun)

オリジナル更新。
おかしい、今回でこの章が終わると思ってたのに。
予想以上に書いてたんだ自分。
というか、アリアさんしゃべり過ぎですよ(汗)。
本気で用語集を纏めないと、勝手に彼女たちがいろいろぽろぽろ漏らしていってしまう。
私の頭の中では、彼女たちはこれよりも前の時間軸で、同一世界で主役を務めていたひとなので。
どうしても、愛着があふれてしまうといいますか。
でも、ドクターは笑顔で背景を隠してくださるのに……。
おかげでなんだか明かしているところとそうでないところがちぐはぐだ!
なんてこったい。

やっと会社に提出するレポートが書きあがったので、今から逆奏に100%専念します。
天間星パートが終わりました。
……もしかして二人が会話しているのを書くのは。
本編ではこれが最後?
―――――号泣。
(いや、目指せ谷だから仕方ないかもしれないけど)
(しかし、割り切れない感情が)
(というかいつのまにこんなにテッドに入れ込んでたんだろう自分)
(おそろしや、天間星)
 11/5(Sat)

明治学院、高輪消防署、東京大学医科学研、を見て回ってきました。
聖心女学院は今回はパス。
足が棒のようです。
インブリー館はかわいかった。
東大の医科学研のステンドグラスはなんだか学校っぽかった。
ステンドグラスに「学ぶ」の文字が入っているのなんか、初めて見ましたよ。
それに比べると、明治学院のステンドグラスはおとなしかったなあ。
礼拝堂だったので、もう少し凝ったものを期待していたので、ちょっと拍子抜け。
シンプルで、必要な部分をおさえています、という感じでした。
色数も少なかったし。
それを考えると、うちの学校のステンドグラスって結構すごかった?
スウィングガールズ見てたら、今日も小説がほとんど書けなかった!
というか、天間星ズの会話から脱却できない!
明日こそは谷へ、谷へいかないと(涙)。
 11/4(Fri)

昨日は一日ベッドで過ごしてしまいました。
うう、三都行きたかったのに……風邪には勝てませんでした。
そのおかげか、今日は好調。
そして本日は有給休暇。
江戸東京たてもの園へ行ってきました。
完全にカメラ女になってました。
平日なので、周りは学生とリタイアしたおじいさんおばあさんと遠足に来ていた子供たちばかり。
玄関は小出邸が、中は大川邸が好み。三井邸が2階に上がれてよかったです(行けないこともあるらしい)。
看板建築では、ひたすらうろうろしてました。
正面から見た造作という点では花市生花店がかわいいし凝っているのですが、店に入ったときの空間的な感触は武居三省堂の方が好み。
それから無意味に気になったのが植村邸のファサード部分の飾り。何故にあんなところにヘキサグラムが。
正直。
遠足の小学生が邪魔でした(酷)。
シャッター切ろうとするたびに入ってくる!
どうみても小学校高学年には見えなかったのですが、あそこに連れて行って意義があるんでしょうか??

明日は明治学院に行ってきます。
 11/2(Wed)

面倒くさくて会社の新人勉強会をさぼってみました。
ただし。
連絡をいれた時点では↑の理由だったのですが。
蓋を開けてみたら、言い訳として書いた『仕事終わらん』の通りになってました。
勉強会出てたら、確実に残業になって9時まで職場状態になってたわ……。
旅行するわけでもないのに4日に振替休日をとったので、連休前の忙しさはただ事ではなかったです。
どちらにしろ、風邪っぽいのでくうたら過ごします。
4日、5日は一人建物ぶらり旅に出るので、それまでに元気になっておかねば。
でも、今日も逆奏は進めないと……。
全然進まないんですよ。
なんというか。
谷に突入するのを引き延ばそうとしてる無意識の自分がいるみたい……。
 11/1(Tue)

すごいジャージを見ました。
乗り換え駅で前を歩いていた女子高生。
たぶん、女子高生(あの鞄のじゃらじゃら具合を考えると)の背中。
つまり、紺ジャージの背中にですね。
白くでかでかと二文字。

『萌え』

と描かれておりました。
もしかすると最後に『!』がついていたかもしれません。
どちらにしろびびったのは確か。
あれはどこで買ったんだ。
作ったわけはないだろうが、……学祭シーズンのこの時期だからその可能性もあるのか?

ひさしぶりにオリジナル更新。
といっても細切れ更新の真ん中です。
待たせるべきじゃないところでお待たせしてます。
そもそも、細切れは、一度にすべてをアップすると次までがとんでもなく間が開いてしまっていや〜な感じ?と思ったことから始まったのに。
すでに最初の志を見失っています。
 





200508Diary 200509Diary 200510Diary
総合目次