Diary |
● 11/29(Sat)
|
ちょっと出かけるとすぐ日記が空いてしまいます。 コンスタントに書く癖を戻さないと! ちなみにちょっととは→ ・三連休の後半で修善寺。 紅葉が見事でしたv あの雨さえなければライトアップまで粘ったものを ……おのれ雨女な自分……。 ・本日の部活の同窓会。 顧問の先生が今年定年退職なので。 圧巻でしたね、勤続30年越えの威力は! (私立だったんでこういう年数が叩き出されます) 集合写真、無理無理ぎゅうぎゅうに押し込みました。 全員がきちんと写ってたら奇跡でしょう。 一個目と二個目のあいだの平日がすっぽ抜けていることは気にしないで下さい。 あ、今日はやっとほぼ日手帳を買いましたよ。 来年は真面目な感じで紺色にするのだ!と気合いを入れて買っていったら、 家族には 「おじさんっぽい」 がくり。 |
● 11/22(Sat)
|
アラジン観てきました。 初バレエでしたが、思ったよりも楽しめました。 ストーリーが単純だったからかな? 舞台の見方に慣れていないので、 あっちやこっちで踊られるとどこに目を向けていいのかわからない状態も 途中でなんとか慣れてきました。 第1幕がやたらと長く感じた反面、それ以外はえ?もう終わり?という感想でした。 アラジン、最初誰だかわからなかった。あんまりにも地味で。 後ろでブラヴォー叫んでた人がいて、ちょっと新鮮でした。 セットは綺麗でした。 衣装も綺麗でした。 ジニーがかっこよかった。 アラジンが中国系移民との説からの演出が意味不明だった。 (獅子舞と竜。なんだあれ) 空飛んだり、いろいろあったので、想像してたバレエとは違いました。 もうチケットをもらう機会もないと思うので、これが一生に一度の経験になったりして。 その一度がS席だったのはかなりラッキーだったのかな。 |
● 11/18(Tue)
|
ここ二ヶ月ほど、ずっと左頬のニキビが治りません〜。 メンソレータムさんとかでケアしてみたんですけれども、 それでも一進一退。 ジェルクレンジング→石鹸洗顔ですごしているので、 まずは石鹸を変えてみよう。 身体洗ってる牛乳石鹸でも洗顔はOKぽいのですが、 さすがにこの季節、青箱さっぱりは危険。 かといって、家のまわりでは赤箱しっとりは売ってないし。 しかも一個買って合わないとかなったら、 高価な石鹸だと自分的にダメージ大。 なので、お試し価格でも買える石鹸を2個ほど買ってきました。 ネットでちょっと調べたところ、 フェイスラインのにきびはストレスが原因という情報も見たので 『ストレス肌』と書いてあるものに挑戦してみます。 二、三日使って、できれば改善されるといいなあ。 もし無理そうだったら、ボディ用に回そうっと。 |
● 11/17(Mon)
|
週末にバレエ初体験ですv といっても、観るだけ。 踊るなんて運動神経ゼロ、何もないところで転べる私には無理に決まってますからねえ。 しかも身体の堅さは半端ではない。 もっとも、もしかすると初体験ではないかもしれない……。 そう、もしかすると学生時代の何かの鑑賞会とかあったかも(汗)。 チケットを偶然もらえたので、お一人様で挑戦してきます。 満喫できるといいなあ。 |
● 11/15(Sat)
|
早速ですが、ミッドタウンのライトアップを見に行ってきました。 本格的にクリスマスモードが始動するのは、まだ先らしいのですが、もう結構人だかりでした。 木のイルミネーションはちょっと……だったのですが、夜空をイメージしたブルーのライトアップは良かった。 元・天文部の血が騒ぎました。 個人的に惜しい!と思ったのは、星座の浮かび上がるライトアップのペースがゆっくり目に感じたこと。 一度ブルーのまっさらに戻ってしまうと、なかなかそこから回復してくれません。 おかげで特等席の歩道橋の端っこは人が動かなくて混雑です。 トシヨロイヅカの様子を見ようと思ってたんだけどうっかり忘れてしまいました。 まだ恵比寿の店舗って、予約注文のテイクアウトは受け付けてるのかな……。 移転当初は確かそんなサービスもあった記憶があるんですが。 ただ、その方法だと定番以外は注文できないんじゃね?と思っていたりするので、なくなった可能性は高いですよねえ。 ちなみに、浅野屋でパンを買おうと思ったら美味しそうなのは売り切れだったのが悲しかったです。 今日こそは雨女返上のつもりで行ったのに、また雨が降りおった……。 ここ一年ほど『雨を呼ぶ女』として定着しつつあります。 悔しい。 |
● 11/14(Fri)
|
涼しくなってきたのでお弁当生活です。 といっても、野菜関係は適当に茹でてor炒めて詰め込むのみ。 しかも全体の量を最初に考えないこともあるんで、隙間が空いたりします。 で、そこにまた炒めて詰め込んでみました。 本日のメニュウ:小松菜のバター炒め。 材料は小松菜、バター、胡椒。 結論。 失敗作。 小松菜は炒めるもんじゃありませんね。 苦みが、苦みが何とも言えぬ不快味わいを。 小松菜と法蓮草の違いをまざまざと見せつけられた気がいたします。 ――これって常識なんだろうか。 |
● 11/13(Thu)
|
会社の書類を持って帰って(仕事ではない)、明日提出しようと思ったら『記入は赤ペンで』とか書いてありました。 せっかく持って帰ってきたのに無意味。 我が家には赤ペンがありません。 というか、あったはあったけど、あまりに誰も使わなかったから固まって書けなくなってました。 明日また会社に持って行って仕上げないと。 月曜夕方必着ってことは、タイムリミットは明日だよなあ。 あまり関係ありませんが、明日は東京タワーが青くなる日です。 去年は見逃したんで、今年こそ! もっとも、青くなるのは糖尿病の日だからなんで、由来を知っているとあんまり嬉しくないような気もしてしまう。 というか、日記更新しようとしたら繋がらないんですけどー。 忍者さーん。 |
● 11/12(Wed)
|
新しいコートを買いました! ここ二、三日の寒さに耐えかねて……だったのですが、明日からは天気回復だそうで。 ちょっと悔しい。 今着ているのが何せ社会人になる前から活躍してたので……そろそろ袖口とかまずいなーという代物。 それを考えれば、この冬からフルに活動してくれるコートをゲットできたのは良かった良かった。 古いコートは……たぶん、母へあげることのなるのでしょう(汗)。 その後は猫カフェに。 久しぶりです。 (といっても多分2ヶ月ぶりくらい。) (しかも前回は池袋で2件ハシゴした。) 子猫が膝の上に乗ってじいっとしてくれたりして。 普通の猫さんなら触らせてくれないようなモフモフ腹毛を堪能したりして。 ああ、やっぱりこの空間は私には必要なんだなあと実感してしまいました。 執筆状況。 まずはアビスから。 さーんぽすすんでにほさがるー。 |
● 11/9(Sun)
|
生存報告です。 完全に生存報告です。 いや、この数ヶ月、いろいろあって白髪生えそうです、本当に。 とりあえず、この一年ほど抱えていた問題が結着しそうなので、早く終わんないかな〜と首を長くしています。 それと合わせてちょこちょこと小説に手をつける時間も復活してくれそうです。 まあ、小説を書く時間を削って、ストレス解消の旅行はしていたという……(汗)。 9月は一人旅初挑戦でした。 行き先は学生時代に住んでた京都だったんで、あんまり目新しさもなかったんですけど。 あの頃の9月は一年目→就職活動、二年目→実験、で手一杯だったんで9月の京都はなんだか新鮮でした。 目的は駒井邸、バザールカフェ、萩祭り、村井兄弟社関係。あとは美味しいもの。 それから高校時代の友達が就職でそっちに移ったので会ってきました、かな。 ちなみにその友達がいらなくなったプレステとTOP、TOD、TOEのソフトを売ってくれたことから、私のテイルズ人生は始まりました(笑)。 懐かしいな〜思ってたら、思い切り「プレステ2いらない?」と言われましたが(大笑)。 京都一人暮らし時代に孤独に耐えかねて既に購入済みですよ〜。 と言ったら、お互い苦笑い。 また冬本番、しんと冷える頃に行きたいなあ。 そんでもって、そのうち柊屋とか泊まってみたいです。 |