Diary |
● 12/28(Sun)
|
お休みになりました〜。 見事に予定が白紙です。 しかも、なぜか今年は気合いを入れて家具を動かしたりしたので、大掃除の必要もほとんどありません。 自分の部屋はあと窓を拭く程度、大晦日に洗面所×2の排水溝をもう一度綺麗にしようかな、程度。 実は教授に年賀状を書いていないんで、それだけはやっつけなければならんのですが……手書きが面倒くさい。 でも、初めてしまえば一時間もあれば終わるはず! ということで、できる限り執筆に費やします。 本日の執筆状況: アビスを20行くらい。 |
● 12/11(Thu)
|
もうすぐ終わってしまう! ということで、慌てて会社の有給休暇をゲットして行ってきました。 フェルメール展@東京都美術館。 平日だというのに入場までの待ち時間は70分。 終了間際だから仕方なし、次の機会なんてあるわけもないのでひとり寂しく並びました。 行って良かったです、うん。 一番観たかった『絵画芸術』が来てないことを日曜に知ったのですが(汗)、それでもあれだけ集まれば満足はあります。 テレビや画集で見るのとは全然違いますし。 自分の好みから考えると「ディアナ〜」が一番かなあと思ってたのですが、お気に入りは『リュートを調弦する女』。 なんとも言えない青と衣装の黄色、それから女性の表情が、もう。 一目惚れに近い感覚です。 あとは『ワイングラスを持つ娘』。 これは最初観た時はぴんとこなかったのですが、じーっくり細部を観てると引力がすごかったです。 確かに酒の誘惑と戒めだわ、こりゃ。 こういうオヤジ、いるわ。 という、なんというか親近感のようなものが……。 この2枚は絵はがきも買ったのですが、やっぱり発色ががっかりだ(泣)。 おかげで本物のすばらしさが引き立つと思って眺めることにします。 ちなみに70分待ちの最中、やや後ろに並んだ人の持ってたのが2時間サスペンスドラマの脚本?でした。 最近、今までに増してテレビを見なくなっているので、その方が俳優さんなのか単なるスタッフなのかはわかりませんでした。 でも知ってるシリーズだったので、放映されたらチェックします。 みつひこぼっちゃんっ! |
● 12/9(Tue)
|
またまた日付が……(汗) どうにかして一年の〆くらいはしゃっきりするぞ、と誓ってみたり。 更新は、まあ、努力次第です。 仕事はようやく落ち着いたし、家のごたごたは基本的に今週中に全面解決。 書く時間は根性でひねり出せる状態となりました。 週末の忘年会とかで酒飲みすぎなければなんとかできそうです。 せめてプロローグくらい更新したいカンタビレ。 9月には書きあがっていたものが、まだhtmlにも落としきれていない無念を来年には持ち越さないようにしなきゃ! |